[トップページを表示する]

九州大学経済学部同窓会
平成22年度 東京支部総会アンケート集計結果
[平成22年7月7日(水)午後6時/学士会館]

(2010年11月7日掲載)
平成21年度集計結果 平成20年度集計結果 平成19年度集計結果 平成18年度集計結果
平成17年度集計結果 平成16年度集計結果 平成15年度集計結果 平成14年度集計結果
平成13年度集計結果 平成12年度集計結果 平成11年度集計結果 平成10年度集計結果


■ アンケート対象者

・出席者数が横ばいだったこともあり、アンケート依頼数も前年と同数(40名→40名)でした。
・一昨年、昨年、今年と、ここ三年連続で有効回答数もほぼ横ばい(14名→13名)でした。
・年代別の方は、S30年代の比率が大幅に増加する一方で、S60年代の比率が大幅に減少しました。
・8年前からウェブ画面で回答できるようにしましたが、メールでの回答は減少しました。

◆アンケート依頼方法
・依頼日: 平成22年7月10日(土)
・依頼方法: 電子メール
・回答方法: 電子メール、ウェブ画面

◆アンケート依頼数 40名
・東京支部総会にご出席いただいた方で電子メールアドレスをお知らせいただいた方

◆有効回答数 13名
・電子メールでご回答の方 【1名】
・ウェブ画面でご回答の方 【12名】

年代別



■ Q1. 東京支部総会

・昨年は全国総会との合同総会だったため30分時間をとりましたが、今年は例年通りの15分に戻しました。
・今年は通常の支部総会に戻りましたが、評価は「時間配分」「内容」「資料」ともに昨年よりアップしました。
  「時間配分」の評価(good): 2009年度 64% → 2010年度 89%
  「内容」の評価(good): 2009年度 73% → 2010年度 89%
  「資料」の評価(good): 2009年度 70% → 2010年度 89%

東京支部総会

▼ コメント
・〔S30年代卒〕 もう少し大学(経済学部)の現況に触れて欲しかった。
・〔S40年代卒〕 報告が簡潔で良かった。



■ Q2. 記念講演

・講演内容は、箱島 信一 様による「ニュースと共に50年」でした。
・実施時間が昨年より15分長くなったためか、評価は「時間配分」が昨年よりアップしました。
  「時間配分」の評価(good): 2009年度 73% → 2010年度 82%
  「内容」の評価(good): 2009年度 91% → 2010年度 91%

記念講演

▼ コメント
・〔S30年代卒〕 記憶にある時代の話で話は面白かった。
・〔S30年代卒〕 良くまとまっていたと思う。
・〔S30年代卒〕 講演内容素晴らしかった。
・〔S40年代卒〕 メディアの今後について大変興味深いお話しでした。
・〔S40年代卒〕 日本経済の過去の動向が新聞記者の目を通して整理されており、今日への流れが理解出来たし、新聞の果たす役割や課題についても 興味深くお話を伺えて大変良かった。
・〔H20年代卒〕 講演は内容的に良かったですが、ややくどかったです。



■ Q3. 懇親パーティー

・懇親会の中のイベントとして、今年で7年目になるテーブルごとの自己紹介タイムを設けました。
・実施時間は昨年とほぼ同様の約1時間半でしたが、評価は「時間配分」「内容」ともに昨年よりアップしました。
  「時間配分」の評価(good): 2009年度 71% → 2010年度 85%
  「内容」の評価(good): 2009年度 71% → 2010年度 77%

懇親パーティー

▼ コメント
・〔S30年代卒〕 ちょっと短かったかも知れない。
・〔S30年代卒〕 ブロック別の区分けは良いアイデアと思う。
・〔S30年代卒〕 テーブルの配置について/来賓として出席された深川教授(C卓)は、我が出身高校(唐津東=E卓)の後輩でした。C卓の友人が気を利かして紹介してくれましたのでお会いして、お話をすることが出来ました。折角出身地の接点を作ろうとしているなら、来賓の方の出身地(高校など)も考慮したら如何でしょうか。話が盛り上がると思います。
・〔S30年代卒〕 開始時間を30分早め、懇親会開始時間も30分早める。
・〔S40年代卒〕 出身地域別テーブル構成で、高校の大先輩や郷土の先輩達と親しくお話が出来て嬉しかった。昭和36年組の参加が組織的で多く、羨ましい反面、世代間GAPを少し感じた。できればテーブル間相互の交流や同世代間の交流も深められるような仕掛けや工夫を、検討していただければ、より有意義な交流が図れ、大変有難いと思います。
・〔S40年代卒〕 自己紹介の後、食事を開始するより、つまみながら話をする方が、雰囲気が和むと思われる。次回は、是非工夫を!
・〔S50年代卒〕 2次会を含め、満足しました。先輩、後輩との交流はやはり良いものです。先輩の話には、励みにもなりますし、また、後輩に対しては、先輩風を吹かせたくなりますし、九大万歳とういう感じです。
・〔S60年代卒〕 懇親会の時間が短かった様に感じました。
・〔H10年代卒〕 他学部(法学部)からの出席でしたが、非常に楽しい時間を過ごさせていただきました。ありがとうございます。次回も参加したいと思います。
・〔H20年代卒〕 話はやや長かったです。それと、自己紹介をしてから料理という指示はよくなかった。自己紹介でくどい人が多かったです。料理はおいしかったです。量も十分でした。



■ Q4. 全般について

・曜日は昨年と同じ平日、開催時刻も同じで、7月7日水曜日の午後6時からの開催でした。
 昨年と大きな変更はありませんでしたが、評価は「開催日程」「開催時間」ともにアップしました。
・昨年同様、学士会館での開催でした。
 「交通の便」の評価は横ばいでしたが、「会場の設備」の評価はアップしました。
・今年も記念講演、懇親会ともに好評でしたが、懇親会の評価が昨年よりアップしました。
 そのため、「構成・内容」の評価は昨年は横ばいでしたが、今年はアップしました。
  「開催日程」の評価(good): 2009年度 79% → 2010年度 85%
  「開催時間」の評価(good): 2009年度 62% → 2010年度 75%
  「交通の便」の評価(good): 2009年度 79% → 2010年度 83%
  「会場の設備」の評価(good): 2009年度 79% → 2010年度 92%
  「構成・内容」の評価(good): 2009年度 86% → 2010年度 100%

全般について

▼ コメント
・〔S30年代卒〕 参加者が少ないのが気になりますが、年度ごとにポイントなる(幹事)の人に呼びかけ、地道に呼びかけるて参加を促す以外にないのかも知れない。
・〔S30年代卒〕 老壮年から若手まで万遍なく参加していて、事務局のご苦労に感謝。
・〔S30年代卒〕 参加者が以外に少なかったと思いましたが、それ以外は良かったと思います。
・〔S40年代卒〕 テーブル毎の挨拶に時間を取られ過ぎ、久し振りに会った知人等とゆっくり話しができなかった。あまり強制的、義務的に挨拶させるのは、少し工夫して欲しい。
・〔S40年代卒〕 開催の日時・場所が7月7日・学士会館に固定されているのは良いことだと思います。是非、このことをより多くの同窓生に知って貰い、参加者が増えることを期待しています。尚、参加者名簿に簡単な自己紹介のコメントが付されていれば、お互いの理解を更に深める一助になるのではないかと思います。
・〔S40年代卒〕 幹事さん、ご苦労様でした。
・〔S50年代卒〕 7月7日にこだわらず、フレキシビリティにしたほうが、参加しやすいです。できれば、木・金あたりが、現役生にとっては、都合がよいと考えます。
・〔H20年代卒〕 長年、学士会館にしているので仕方がないですが、駅至近の施設の方が助かります。



■ Q5. 同窓会案内のホームページについて

・ホームページのコンテンツが不十分なこともあり、二年連続で「認知度」が減少しました。
  認知度: 2009年度 77% → 2010年度 69%
  閲覧度: 2009年度 62% → 2010年度 69%

同窓会案内のホームページについて

▼ コメント
・なし。



■ Q6. ご意見、ご感想

・〔S30年代卒〕 ありがたいことに、種村理事が大事な情報・ニュースを連絡してくれます。

・〔S30年代卒〕 参加者の増員対策として同級会の動員等再考されたらと思います。

・〔S40年代卒〕 Qdai-mailのパンフレットを頂戴して、知らなかった利用方法を知ることができて有難かった。



■ Q7. 企画を望まれるテーマ

・〔S40年代卒〕 随分前ですが、以前参加した時には九州のお店の屋台が出たりして大変賑やかで盛大だったのを覚えています。来100周年には、また沢山の方々が参加されて、盛大な東京支部総会が開催できるよう、願っています。尚、開催にご尽力いただいた皆様には、本当にご苦労様でした。また楽しい一時を過ごせましたことを感謝申し上げ、御礼申し上げます。ありがとうございました。

・〔S50年代卒〕 今後、時間が許す限り九大OB会に参加させていただきますので、今後、コメントさせてください。

・〔H20年代卒〕 経済の同窓生の講演であれば、何でもよいが、今回のように新聞記者は手頃だと思います。



Copyright 2010 九州大学経済学部同窓会東京支部 All rights reserved.