九州大学経済学部同窓会
平成15年度 東京支部総会アンケート集計結果
[平成15年7月7日(月)午後6時/学士会館]

(2003年11月25日掲載)
平成10年度集計結果 平成11年度集計結果 平成12年度集計結果 平成13年度集計結果 平成14年度集計結果


■ アンケート対象者

・昨年からウェブ画面からも回答できるようにしたのですが、回答数は20名で昨年の16名よりも若干ですが増加しました。
・年代別の方も、S60年代以降の若い年代からの回答が大幅に増加しました。
・ウェブ画面からの回答は年代に関わらず20名中14名の方が利用されており、電子メールでの回答数を大幅に上回りました。

◆アンケート依頼方法
・依頼日: 平成15年7月10日(木)
・依頼方法: 電子メール
・回答方法: 電子メール、ウェブ画面

◆アンケート依頼数 74名
・東京支部総会にご出席いただいた方で電子メールアドレスをお知らせいただいた方

◆有効回答数 20名
・電子メールでご回答の方 【6名】
・ウェブ画面でご回答の方 【14名】

年代別



■ Q1. 東京支部総会

・今年は記念講演を聴講しやすいように、進行順序を記念講演と入れ替えました。
・評価は「時間配分」「内容」「資料」ともに昨年とほぼ同等の評価でした。
  「時間配分」の評価(good): 2002年度 85% → 2003年度 75%
  「内容」の評価(good): 2002年度 69% → 2003年度 75%
  「資料」の評価(good): 2002年度 69% → 2003年度 69%

東京支部総会

▼ コメント
・〔S20年代卒〕新会員を紹介し激励したのは大変良かった。この会も若い人の入会増が望ましい。
・〔S30年代卒〕有吉さんはじめ、幹事、事務局の方々のご尽力で、明るい雰囲気の同窓会に成りましたね。若者が参加したい雰囲気つくり、そして、若者が積極的に役割を果たす”場”を作るようにすればいいですね。”先輩、先輩と呼ばなくても「xx年卒業の00さん」と呼んだ方が、親しく語れるのではないか?
・〔S30年代卒〕はじめて出席しました。専ら岩崎先生(初対面但し間接的知り合い)と懐かしい秀村先生とだけしか話をしなかったので、次の機会はもっと他の人とも話をするようにしたいと思います。
・〔S30年代卒〕新役員の紹介は懇親会より、総会で行うべきでしょう。
・〔H00年代卒〕ホームページの説明は全体を流すよりも、もっとポイントを1〜2箇所に絞った方が良かったように感じました。



■ Q2. 記念講演

・講演内容は、大正大学教授 中田 整一 様による「二二六事件の謎を追う」でした。
・「時間配分」の評価はほぼ横ばいでしたが、「内容」の評価は昨年の高い評価にも増して今年は更に高い評価となりました。
  「時間配分」の評価(good): 2002年度 60% → 2003年度 65%
  「内容」の評価(good): 2002年度 73% → 2003年度 82%

記念講演

▼ コメント
・〔S20年代卒〕このお話はテレビでも見ているので、私たち戦中派については、それ程目新しいお話ではなかった。しかし若い人も日本の近代史を聞く良い機会になったでしょう。
・〔S30年代卒〕先生の講演は、周辺事態法以来、海外派兵が、国民の間で、普通に受け取られる風潮が生まれつつある時節柄、とても有意義でした。好企画だと思います。これからも、その時々の風潮に関する話題を取り上げられることを期待します。
・〔S30年代卒〕講演者のマイクが近すぎて、声が割れて聞きずらかったのが残念。
・〔S30年代卒〕現代世相を再考させるテーマであり、良かったと思う。
・〔S30年代卒〕大変興味深く拝聴しました。2・26のような大きな歴史の流れの中で、その深層や背後にあるものを少し見ることができて、歴史というものを見る時の参考になると思いました。
・〔S30年代卒〕感動した。
・〔S30年代卒〕7月20日放送の「NHKアーカイブス」を見ました。中田先生も出演されていました。
・〔S40年代卒〕内容について、常識レベル以上の知識と興味も有していたつもりであるが、時間を追っての細かい経緯や思想的な背景の複雑な絡みを、言葉だけで追いながら理解するのは難しかった。
・〔S40年代卒〕時間が不足。内容は時宜を得たもので有った。
・〔S50年代卒〕私にとって興味のある内容でしたので、もう少し詳しく聞きたかった。
・〔H00年代卒〕あのテーマでお話をされるには時間が短すぎたように思います。短い時間に合わせるのであれば、もっと内容を絞り込んだ方が良かったと思います。(ちょっと導入部的な話が長過ぎたかもしれません。)
・〔H00年代卒〕もっともっと講演をお聞きしたかったです。45分はあまりに短すぎました。映像の音声も聞き取りにくかったため、基礎資料はある方がいいと思いました。




■ Q3. 懇親パーティー

・今年は懇親会の中で新人歓迎イベント「がんばれルーキー」を行いました。
・「時間配分」の評価は若干ダウンしましたが、一方で「内容」の評価は新企画の効果もあり昨年に引き続きアップしました。
・「内容」の評価では、「まあ良い」を除いた「良い」が昨年の15%から50%に大幅アップしました。
  「時間配分」の評価(good): 2002年度 67% → 2003年度 61%
  「内容」の評価(good): 2002年度 62% → 2003年度 72%

懇親パーティー

▼ コメント
・〔S20年代卒〕今後とも新人の激励会的要素を充分加味してください。
・〔S30年代卒〕聞き漏らしたかも知れませんが、来賓の先生方の専門領域や授業の担当科目を紹介ください。
・〔S30年代卒〕料理も十分あってよかった。
・〔S30年代卒〕”若さと視野を広げる場”として、大いに交流すべし。新人との交流は毎回実施すると良い。他の学部の卒業生(文系、理系を問わず)との交流をもっと自由に出来るようにすると良い。(講師についても)
・〔S30年代卒〕懇親の時間を長くしてほしい。短すぎた。(30分では)若者を参加させたことは、すばらしい。かつて、若い後輩に、来るようにいったら、「ジーさんばかりだそうですね!」と言う反応だったが、今度はよかった。九大の先生に対しては、何の感情もない。皆、僕より若いし、教わったこともない。しかし、若者にとっては、いいだろう。
・〔S30年代卒〕若い会員が多数参加していて、にぎやかで、和気藹々とした雰囲気でよかった。特に新入生を激励する場面が良かった。
・〔S40年代卒〕ここ2〜3年の会合の中では一番集まり具合が良かった 気がする。例年、同期の仲間の集まりが悪いのは残念。
・〔S40年代卒〕盛り上がりの状況からして若干不足。内容は新味有り。
・〔H00年代卒〕もう少し懇親会の時間があると良かったです。



■ Q4. 全般について

・昨年と曜日は同じ平日、開催時間も同じで、7月7日月曜日の午後6時からの開催でした。
 「開催時間」の評価はほぼ横ばいでしたが、「開催日程」の評価は月曜日だったためか若干ダウンしました。
・昨年同様、学士会館での開催でした。
 「会場の設備」の評価はほぼ横ばいでしたが、「交通の便」の評価は若干ダウンしました。
・今年は記念講演、懇親会ともに非常に好評でした。
 そのため、「構成・内容」の評価は昨年に引き続き大幅アップしました。(一昨年は15%)
  「開催日程」の評価(good): 2002年度 67% → 2003年度 56%
  「開催時間」の評価(good): 2002年度 50% → 2003年度 53%
  「交通の便」の評価(good): 2002年度 93% → 2003年度 78%
  「会場の設備」の評価(good): 2002年度 53% → 2003年度 58%
  「構成・内容」の評価(good): 2002年度 64% → 2003年度 84%

全般について

▼ コメント
・〔S20年代卒〕シルバーにとりましては、夕食より昼食の方が良い。従って、土日でも良いのではないでしょうか。でも、若い理事の考えに一任します。
・〔S30年代卒〕有吉支部長を中心にこの一年間の努力の成果が現れた同窓会でした。皆さんの努力を高く評価します。参加人員、女性会員の参加が目立ったこと、新卒の会員の参加など今までになかったことでした。参加者はみんな感激したのではないでしょうか。来年以降もっと参加者が増えることでしょう。ご苦労様でした。引き続き頑張ってください。
・〔S30年代卒〕我輩は、九大卒業と言うことを、ヨーロッパ滞在中20年間、忘れていた。今も懐かしいとも思わない。ただ人間に興味があるので参加する。人間らしい、率直な、教養人が多い。九州と言う土地柄と、勉強一番主義の犠牲になっていないからだろう。また楽しみにして、出かけます。こんな仕事をやってくれているボランティアーの人々に、脱帽し、敬意と友情を表明します。
・〔S30年代卒〕あまり七夕にこだわらず、直近の土曜日、午後4時くらいの開始が望ましい。
・〔S40年代卒〕参加者が多くてよかった。
・〔S40年代卒〕開催時間は6時半からのほうが良い。
・〔S50年代卒〕できれば、金曜日開催が望まれます。
・〔S60年代卒〕開催日の曜日は出来れば週後半の方がよいです。楽しい時間をありがとうございました。
・〔H00年代卒〕面白かったです。ありがとうございました。
・〔H00年代卒〕開始時間をもう少し遅くしていただけると参加しやすい。



■ Q5. 同窓会案内のホームページについて

・アンケート調査開始以来、「認知度」「閲覧度」ともに過去最高となりました。
・S30年代以前の年代からの閲覧度が22%から88%に大幅にアップしました。
  認知度: 2002年度 50% → 2003年度 75%
  閲覧度: 2002年度 38% → 2003年度 75%

同窓会案内のホームページについて

▼ コメント
・〔S20年代卒〕都度、ポイントを絞って編集してください。
・〔S30年代卒〕新しい同窓会のホームページは魅力があって コミュニケーションの向上に大いに役に立つと思います。常にリフレッシュは大変でしょうが 頑張ってください。
・〔S30年代卒〕経済学部の卒業生は勿論、東京からの発信に他の学部からの短信などもいいのではないか。
・〔S30年代卒〕やや堅苦しい。
・〔S40年代卒〕今後おいおい充実されるのを期待してます。



■ Q6. ご意見、ご感想

・〔S20年代卒〕ともかく、整ったホームページの作成には敬服しています。益々充実させてください。

・〔S30年代卒〕大学からの発信は、気軽に、タイムリーに。

・〔S30年代卒〕登録者の所属ゼミ、現・旧勤務先、出身高校などである程度のプロフィールはわかりますが、その人の特技や専門(仕事、趣味、能力、熟達度等を問わず)など紹介されたら面白いと思いますが。事務局の方は大変でしょうが。

・〔S30年代卒〕来年のビア・パーティーのアトラクションに「九州大学男声合唱団コール・アカデミー」OB会関東支部の合唱団TAGを呼んでください。43期理事の杉さんが今年から関東支部長に就任しています。

・〔S40年代卒〕お世話になりました。

・〔S60年代卒〕恩師や高校の大先輩ともお話することが出来ました。久しぶりに故郷を思い出し楽しい時を過ごさせていただきました。幹事の方に感謝いたします。



■ Q7. 企画を望まれるテーマ

・〔S20年代卒〕若い人に一任します。

・〔S30年代卒〕九大卒業の各界のエクゼクテイブからのメッセイジを毎回、1−2件ずつ載せていくのは如何でしょう。その中から、適正な講師の依頼など考えればいいと思います。