九州大学経済学部同窓会
平成19年度 東京支部総会アンケート集計結果
[平成19年7月6日(金)午後6時/学士会館]

(2007年10月15日掲載)
平成19年度集計結果 平成18年度集計結果 平成17年度集計結果 平成16年度集計結果 平成15年度集計結果
平成14年度集計結果 平成13年度集計結果 平成12年度集計結果 平成11年度集計結果 平成10年度集計結果


■ アンケート対象者

・出席者数が横ばい(113名→102名)だったこともあり、アンケート依頼数も横ばい(43名→41名)でした。
・昨年、有効回答数が増加に転じてましたが、今年は過去最低水準まで激減しました。(17名→8名)
・年代別の方は、2年連続でH10年代以降の比率が増加する一方で、S30年代以前の比率は減少しました。
・5年前からウェブ画面からの回答形式を開始しましたが、メールでの回答はほとんどなくなりました。

◆アンケート依頼方法
・依頼日: 平成19年7月8日(日)
・依頼方法: 電子メール
・回答方法: 電子メール、ウェブ画面

◆アンケート依頼数 41名
・東京支部総会にご出席いただいた方で電子メールアドレスをお知らせいただいた方

◆有効回答数 8名
・電子メールでご回答の方 【1名】
・ウェブ画面でご回答の方 【7名】

年代別



■ Q1. 東京支部総会

・今年は、昨年と同様に開始時刻は18時で15分間の設定でした。
・昨年と同じだったため、評価は「時間配分」「内容」ともに横ばいでした。
  「時間配分」の評価(good): 2006年度 69% → 2007年度 60%
  「内容」の評価(good): 2006年度 88% → 2007年度 80%
  「資料」の評価(good): 2006年度 80% → 2007年度 80%

東京支部総会

▼ コメント
・〔S20年代卒〕 若い現役のお方のためか18時開始になっていますが、出来れば17時半開始は無理でしょうか。講演会と懇親会があり、21時頃の終了となると、若干無理があります。せめて20時半ころの終了になるとベターと思っています。
・〔S40年代卒〕 総会空席がだいぶあったが、現役の方は止むを得ないでしょうね。



■ Q2. 記念講演

・講演内容は、中田 整一 様による「二・二六事件・・・71年目の真実」でした。
・今年は時間が15分長くなりましたが、評価は「時間配分」「内容」ともに横ばいでした。
  「時間配分」の評価(good): 2006年度 65% → 2007年度 67%
  「内容」の評価(good): 2006年度 82% → 2007年度 83%

記念講演

▼ コメント
・〔S20年代卒〕 2度にわたる二二六事件のお話は、昭和史で重要な位置を占める事件の真相究明であり、大変参考になりました。でも、折角、経済の同窓会でありますので、経済問題の演題も検討していただきたいと思います。その講師も出来れば卒業者を選定して欲しいと思いました。
・〔S40年代卒〕 動画もあって一昨年よりはずいぶんわかりやすく、興味がわいた。本日、盗聴二二六事件を購入しました。
・〔H10年代卒〕 プロジェクター使用で興味深く聞くことができました。



■ Q3. 懇親パーティー

・懇親会の中のイベントとして、今年で4年目になるテーブルごとの自己紹介タイムを設けました。
・今年は時間が15分が短くなりましたが、評価は「時間配分」「内容」ともに横ばいでした。
  「時間配分」の評価(good): 2006年度 82% → 2007年度 88%
  「内容」の評価(good): 2006年度 76% → 2007年度 75%

懇親パーティー

▼ コメント
・〔S20年代卒〕 私のグループの中では、個別にお話をしただけで、何が議題になったのか、私自身はわかりませんでした。組のリーダーは、あらかじめ討議内容項目のメモを配布するなり、グループ集会を意義あらしめるようご配慮ください。
・〔S40年代卒〕 懇親会は参加者も多く楽しく交流できました。
・〔H10年代卒〕 若手が少ないのが残念に感じました。



■ Q4. 全般について

・昨年と曜日は同じ平日、開催時刻も同じで、7月6日金曜日の午後6時からの開催でした。
 評価は「開催日程」がアップする一方で「開催時間」は大幅にダウンしました。
・昨年同様、学士会館での開催でした。
 評価は「交通の便」「会場の設備」ともにダウンしました。
・今年も記念講演、懇親会ともに好評でした。
 そのため、昨年減少した「構成・内容」の評価は増加に転じました。
  「開催日程」の評価(good): 2006年度 76% → 2007年度 88%
  「開催時間」の評価(good): 2006年度 63% → 2007年度 38%
  「交通の便」の評価(good): 2006年度 88% → 2007年度 63%
  「会場の設備」の評価(good): 2006年度 76% → 2007年度 50%
  「構成・内容」の評価(good): 2006年度 82% → 2007年度 100%

全般について

▼ コメント
・〔S20年代卒〕 幹事のご配慮により、全般的には合格点です。さらに、来年以降を大いに期待しています。
・〔S40年代卒〕 年配者も若い人も多くて元気があったと感じました。
・〔S40年代卒〕 講演会中はクーラーが効きすぎでした。事務局の皆様ご苦労様でした。
・〔H10年代卒〕 実際に働いていると18時集合というのは正直かなり厳しいのではないでしょうか。



■ Q5. 同窓会案内のホームページについて

・若い年代からの回答は増加しましたが、「認知度」「閲覧度」ともに横ばいでした。
  認知度: 2006年度 71% → 2007年度 75%
  閲覧度: 2006年度 71% → 2007年度 75%

同窓会案内のホームページについて

▼ コメント
・〔S20年代卒〕 表現は出来るだけ、簡潔に明瞭にお願いしたいと痛感しています。情報が極めて氾濫している時代ですので、いわんとすることが、はっきりした記事でないと見落とすおそれが大きいと思います。



■ Q6. ご意見、ご感想

・なし



■ Q7. 企画を望まれるテーマ

・〔S20年代卒〕 同窓会は若手を増員しないと発展しないので、若手に魅力ある運営をしてください。同時に、九大意識を高めるために、今度の100周年記念には全力投球してください。この際、東京工大など、他大学の100年記念行事の実績を調査の上、これらに遜色のないような行事を期待しています。

・〔H10年代卒〕 開始時間を少し遅くするなど、若手がもっと気軽に来れる懇親会があれば良いと思いました。



Copyright 2007 九州大学経済学部同窓会東京支部 All rights reserved.