今年2月に二・二六事件に対する私の30年来の集大成として、文
芸春秋より『盗聴二・二六事件』という本を出版しました。福岡の
丸善では、渡辺淳一の「鈍感力」に並んでベストセラーだった旨、
西日本新聞の記事で読んだことがあります。
二・二六事件については、以前お話しさせていただいたことがあり
ますが、今回は、角度を変えてお話したいと思っております。この
後、懇親会も予定されているようですので、今日は肩肘の張らない
内容で、二つの秘話を中心に、映像も二つ持参していますので、そ
れらをご紹介しながら、お話を進めたいと思います。
私はこの春から調べていることがあります。それは「太平洋戦争と
情報」ということで、アメリカのワシントンDC.にあるナショナ
ルアカデミーサービスに行って、古い資料を調べるなどして目下勉
強中です。
太平洋戦争中に捕虜になった日本兵、ミッドウェーからガダルカナ
ル、そして硫黄島など、また、ドイツ降伏時の33名の外交官達が、
アメリカのサンフランシスコ市郊外約100キロにあるバイロンホ
ットスプリングスという所の捕虜尋問所に連れて来られ、そこでア
メリカは徹底的に日本の情報を集めたのですが、そのときの武器と
なったのが、「盗聴」でした。
実に、2,231名の日本兵から、日本の本音などを密かに情報収
集していたのです。
本日お話させていただくのは、二・二六事件のときの電話の「盗聴
」についてなのですが、この春、ある方からお手紙がありました。
それは戦前の総理大臣をやっていた阿部信行という陸軍の軍人のお
孫さんからで、「父が、あなたがやった番組のことを語り残してい
る。父は二・二六事件のときに、戒厳司令部で電話の傍受をやって
いた。そして、録音もやっていた。秘密の部屋でその録音を聞いて
いた。電話の相手方は真崎甚三郎が中心であった。あなたが番組を
放送した10年ほど前に、電話の傍受・録音のことを語り残してい
る」というものであった。父とは稲田正純という錚々たる陸軍の参
謀であり、日中戦争の時には、作戦課長だった人である。私が放送
の取材をしていた時には、全くこういうことは分からなかった。
私は、偶々20枚の録音版を手に入れて、28年前から二・二六事
件について取材を始めていったのです。それから8年後、これはス
クープになったのですが、二・二六事件のときの、今流に言えば、
検事総長、当時軍法会議の主席検察官の匂坂春平という人の極秘記
録650点の中で、初公開資料600点を掘り起こし、深く二・二
六事件に関わっていったわけです。
歴史というのは、断定してはいけない。後で取り返しが付かなくな
ってしまう。私が放送した番組の中にも誤りがありますが、後ほど
この点については、修正させていただきます。
事件を結論から言うと、これは私なりの独断的な解釈なのですが、
二・二六事件はカウンタークーデターである。これは、予め事件を
予測して、二・二六事件の2年前に、満州事変を起こした石原莞爾
らと一緒だった統制派の参謀の片倉衷がまとめた「政治的非常事変
の勃発に処する対策要綱」に沿って、事件が起きたらこうする旨の
基本的戦略をすべて考え、また、事件処理を見てもそのとおりなさ
れていること、それから、もう一つは裁判すなわち陸軍軍法会議が
非常に滅茶苦茶な裁判であったこと、結論的に言うと、指揮権発動
もされている。今日の話の中心である北一輝、西田税に矛先が向け
られている。
北については、叛乱幇助罪で3年くらいのところ、また、西田につ
いては、もっと軽くてよいところ、強引に寺内陸軍大臣が指揮権発
動して死刑にするような裁判の構造を作ってしまった。これは歴史
的事実である。これは匂坂資料の中にも出てくる。
北一輝、西田税の強引な裁判の有力な証拠にさせられたのが電話で
ある。北一輝の判決文を読んでも十数か所に電話による激励という
ことが出てくる。青年将校たちの処刑が発表された昭和11年7月
5日の新聞には、戒厳令下ですから、軍が書かせたものですが、電
話による激励という大見出しが出ている。
電話は徹底的にマークされた。
二・二六事件を起こすということを西田が聞いたのが2月15日、
西田から北へ連絡があったのが2月20日であった。彼らは、事が
ここまで来ているのなら仕様がない、それなら青年将校たちをサポ
ートするしかないと決心した。
事件の中でいろいろ不思議なことがあったが、今日は掻い摘んでお
話します。
先ず一つのポイント。
私が20枚の録音盤をもとに番組を作って放送したのですが、その
とき、取材していてどうしても所在が分からない人がいた。それは
盗聴の主人公である。戒厳司令部で盗聴をやっていたのは分かって
いたが、誰がやっていたのかは分からなかった。
その人から半年後、自分が盗聴をやっていたことを私に名乗ってき
た。
自分は首都圏防衛の東部軍の通信主任参謀をやっていたが、二・二
六事件とともに戒厳司令部の通信主任参謀となり、電話の盗聴を命
じられた。盗聴・録音をやったのは自分であることを名乗ってきた。
そこで、すぐに横浜に濱田萬氏(元陸軍大尉)を訪ねた。縷々話を
聞いたが、一つ心に引っかかる言葉があった。「盗聴なんかやった
ばっかりに・・・、軍人の名誉を汚してしまって・・・」。この言
葉はこれまでにずっと私の心の重石なっており、今度、新しい本を
出版することにも繋がった。
彼は二・二六事件の当時、盗聴をやったが、当時盗聴は民間人3人、
兵士3人の合計6人であった。二・二六事件が一段落すると、陸軍
は中野学校の前身である後方要員養成所(中野学校は昭和14年設
立)を立ち上げた。濱田他3人はそこの教官として当時の盗聴シス
テムをもって養成所に赴任した。当時は、外国から様々な情報が盗
まれていたので、諜報組織の立ち上げが急がれていた。
濱田はその後またすぐに上海に渡り、日本のスパイ活動をやってい
た。そして外国の大・公使館の諜報活動に携わり、どちらかという
と暗い街道を歩いてきた。そこで、先ほど紹介した「盗聴なんかや
ったばっかりに、軍人の名誉を汚してしまって・・・」という言葉
がポツリと出てきたということが分かった。
もう一つ、盗聴・録音はどういうことでやったのかというのは、昭
和9年頃から先ほどご紹介した片倉衷ら陸軍参謀本部第二部(情報
)の人達が、民間人に頼んで録音機の開発を始めた。その試作品で
昭和10年にソビエト大使館の盗聴を始めた。このことは直接片倉
さんから聞いている。録音機ができたのと、二・二六事件はほぼ同
時期であった。日本における録音機の歩みはこの時期に始まってい
る。
当時の録音機は2台が必要で、円盤1枚が3分しか持たない、交互
にやっていかないと長時間の録音ができない。録音機を開発した人
達の中に何と二・二六事件のときの侍従武官長本庄繁大将(満州事
変のときの関東軍司令官)の娘婿、山口一太郎大尉が民間人と一緒
に開発に携わったという歴史的事実もある。
それから、私が二・二六事件でもう一つ発掘した匂坂主席検察官の
軍法会議資料についてですが、ここには、いろんなことが秘められ
ていた。
一つは、私が最初の二・二六事件の番組を作ってから8年後ですが、
匂坂主席検察官の資料から「電話傍受綴り」というものが出てきた。
軍法会議は昭和11年3月5日から始まるのですが、匂坂主席検察
官が自分なりに電話傍受の整理を陸軍の罫紙に120数ページに亘
って記録している。その中に、NHKが持っている20枚の録音盤
が書き写されている。NHKの録音盤にはいつ録音されたか日付は
入っていないが、電話傍受綴りには、いつ、何時何分、誰から誰へ
ということがすべて書き込まれている。
二・二六事件に関する電話傍受の数は300件に上り、1月8日の
斎藤瀏少将に始まり、2月21日の西田税から真崎甚三郎への電話、
21日以降は盗聴件数も増加している。
2月27日の戒厳令発令後は、第14条(郵信電報の開緘)により、
発令前は盗聴、発令後は傍受ということとなる。傍受は3月6日ま
で続き合計件数は300件となっている。
これらの中には二・二六事件のいろんな断片が出てきます。また、
様々なドラマが展開されています。
今日は二つの事例をビデオで見ていただきたい。
一つは外国大使館を傍受したものです。300件の中で外国大使館
を傍受したものはこれが一つです。
二・二六事件が起きたら、外国への通信をすぐに止めてしまいます。
沢山いる、日本の特派員に対しても、また、満州への通信もすぐに
止めています。海外へ情報が流れるのを戒厳司令部は一番嫌ったわ
けです。それで26日午前9時半以降通信を止めてしまったわけで
す。ただし、膨大な情報が流れています。
録音盤についてみると、時間にして約4時間半、聞きとれた通話は
64通話です。
この中にドイツ大使館を傍受したものがあります。聞いていると「
大使」という言葉が出てくる。これから、ビデオを見ていただいて
裏話をお話したいと思います。
(ビデオ映写) 約10分
具体的な会話のやり取りは残念ながら文字化できておりません。
ビデオの解説部分のみ文章化します。
銀座2317番。これはドイツ大使館、大使専用の電話である。
当時、ドイツ大使館は国会議事堂の隣、陸軍省や参謀本部の向か
い側、つまり反乱軍のど真ん中にあった。二・二六事件の最中、
日本人がドイツ大使館に入ったという記録はない。国際法上、大
使館はその統治権を保障されている。
しかし、いかに二・二六が大事件とはいえ、日本の軍人が外国の
大使館のしかも大使の執務室に情報収集のため出入りすることが
何故できたのか。
事件の最中、ドイツ大使館の窓越しに反乱軍の動きを通報した日
本人は一体何者なのか。そこには、どのような事実が秘められて
いるのか。
幸いに当時のスタッフのうちただ一人、商務官のハース氏がドイ
ツに健在であることが分かった。当時の大使館員ウィルヘルム・
ハース氏は西ドイツのブレーメンの町外れにひっそりと暮らして
いた。ハース氏を訪れたとき、町はすっぽりと深い雪に覆われて
いた。
戦後、駐日大使を務めたことのあるハース氏は、外交官としての
自分の半生を振り返って回想録を執筆中であった。ハース氏の数
ある思い出の中でも、二・二六事件は特に強い記憶となって残っ
ているという。
事件のとき、ドイツ大使館は決起部隊に包囲される形となってい
た。ディレクセン大使以下館員達は、日本政府の避難勧告を断っ
て、館内で事態の推移を見守ったという。そのとき、大使館に確
か「まつい」とかなにか「まつ」の名のつく日本人がやってきた。
これがハース氏から得たかすかな手がかりである。
西ドイツ外務省にディレクセン大使によって報告された膨大な二
・二六の事件記録が眠っていた。その2月28日の記録の中に、
一人の日本人の名前がはっきりと記されていた。馬奈木中佐であ
る。その日、10時15分頃馬奈木中佐があたふたと来訪した。
彼は顔色も青ざめひどく興奮した様子で、早く通訳を呼んでくれ
と叫んだ。外交記録部の報告書はこう記している。馬奈木中佐と
は、当時、参謀本部ドイツ班長として、ドイツとの折衝役の立場
にあった馬奈木敬信氏である。当時、彼は戒厳司令部の設置とと
もに戒厳参謀に任命されていた。
2月28日、事態は決起部隊との衝突が避けられない方向に進み
つつある中で、馬名木中佐は反乱軍の目を掠めて、密かに裏門か
ら大使館に進入したという。
馬奈木氏の話しによれば、日本とドイツの軍部の間では、既に前
の年の秋から外務省には極秘で、日独防共協定への下工作が進め
られていたという。
(ビデオ映写終了)
今、ゾルゲの話が出てきました。先ほどのビデオで西ドイツ外務省
(1978年、取材当時)に膨大な文書がありました。その文書の
かなりの部分は、あるいは、ゾルゲが書いた可能性があります。こ
れを読んでみると、相当学術的な日本の分析をやっている。二・二
六事件の「前史」、「起因」、「影響」などの章には、ゾルゲの手
が入っているのではないか。
ゾルゲの証言の中で、彼がドイツやソビエトに信頼を得るようにな
った一番のきっかけは二・二六事件であったと自ら言っている。彼
の書いた報告書はドイツの「地政学」(ゲオポリティーク)という
雑誌、ドイツ外務省とソビエトの赤軍第4本部へ送られている。こ
こで信頼を築いて昭和16年のゾルゲ事件まで行くこととなる。
また、私がインタビューしたとき、馬奈木敬信中佐(参謀本部第二
部ドイツ班長・・・欧州および南洋方面の情報収集の主務者)も自
分の名前が出てくるので、びっくりしていましたが、彼が証言した
中で、一つだけ違うことがある。録音を聞いていると、大使の執務
室の中でコツコツと3人くらい動き回っている音がする。私もこれ
はてっきり馬奈木さんの班の軍人かと思っていたら、報告書には、
28日の午後2時に、憲兵が3人くらい大使館の警備に来たとある。
何故警備かというと、28日の午後は奉勅命令が出て、討伐命令が
出されており、反乱軍は国会議事堂の周りにバリケードを築いて一
触即発の状態にあった。東京湾には、戦艦長門をはじめ連合艦隊の
40隻の艦艇が国会議事堂の尖った塔屋に照準を定め、いつでも艦
砲射撃ができる体制にあった。
国会議事堂は当時できたばかりで、反乱軍の兵士達はここに立てこ
もり、いざ開戦となれば、最終的にみんなが国会議事堂に潜り込む
こととなっていた。
憲兵が来て監視というのにはそういう理由もある。
時刻については、匂坂資料ではっきり分かったのが、夕方5時頃と
思われる。
何故かというと、ディレクセン大使が長崎に行っており、急遽帰っ
てくるのが午後4時頃で、その後、大使の了解を得て云々との会話
も入っているので、28日午後5時頃の会話と判断できる。
ゾルゲが情報収集していた時期に、ドイツからもう一人スパイが来
る。
馬奈木さんが先ほど話されましたが、日独防共協定の交渉を前の年
の10月から始めていた。外務省にも全く極秘でやっていた。当時
は、外交官が出る幕がなく、統帥権の下に外交権まで軍が握ってい
て、ヒットラーと結びつけようとしていた、重要な証言が彼の中に
出てきた。私は日独防共協定に至る経緯についても取材したが、そ
のきっかけと日独が提携する一番の山場つまり難しい時期がこの2
月だった。その後、ドイツからナチスと日本の二重スパイのドクタ
ーハックという男が来て、日本の陸海軍と防共協定の根回しをやっ
た丁度その時期とぶつかる。
それをゾルゲが知って、逆にそれに目をつけて、原節子出演の映画
のプロデューサーの触れ込みで来たスパイの後を追うとともに、映
画監督のアーノルド・ファンクの美貌の奥さんに言い寄って何とか
情報を取ろうとしていた。私が奥さんにお会いしたとき、後でゾル
ゲがスパイだったことが分かり、奥さんはぞっとしていました。
一本の電話の中にもいろんな含みがあります。
もう一つ、私は今も疑問に思っているのですが、匂坂資料の中にコ
ミンテルンからの革命指導書が入っている。2月3日に満鉄経済調
査会のロシアの専門家から満鉄東京支部を経由して、西田税あてに
コミンテルンの活動報告書があって、それが横浜税関に差し押さえ
られた。同じくそこにもう一つ文書、「ソビエト革命武装指導要領
」が紛れ込んでいる。その中には、クーデターを起こすには、武力
機関、権力機関など占拠するなどいろいろなことを挙げている。昭
和13年の内務省の報告書の中に、二・二六事件に関係する対馬勝
雄中尉が持っていて押収されたとあるが、信憑性は分からない。
このように二・二六事件の影がある。
それから、戦後の日本週報という雑誌があり、その中に録音機を作
った山口一太郎が、烏森の料亭で、赤い人(これはゾルゲのことで
すが)と会ったと、多分これは栗原安秀だと思われるが、座談会の
席で話している。このような胡散臭い情報もあるが、匂坂主席検察
官は二・二六事件とコミンテルンの関係を軍法会議の中でもずっと
追いかけている。息子さんが私に言ってくれたのは、親父は、二・
二六事件はコミンテルンの影があったのだと、死ぬまでそう言って
いた・・・
ただし、それはそういう事実もあるが、あるいは3月、事件が終わ
って3日後にソビエト大使館が強制捜査を受けて日本人の通訳など
8人が逮捕されたのは、目くらましの可能性もある。このように、
二・二六事件に関連する、波及的な事件も起こっている。
これから、私は冒頭申し上げました濱田大尉のことに触れます。
事件のときに、北一輝から安藤大尉に電話が入った。NHKに残っ
ている20枚の録音盤の中で、1枚だけ2月29日 北→安藤と日
付と名前が書かれている。
ここでビデオを見てもらい、分かったことについて説明したいと思
います。
(ビデオ映写) 3分
具体的な会話のやり取りは残念ながら文字化できておりません。
ビデオの解説部分のみ文章化します。
何故か1枚だけ声の主の名前が記されている。安藤大尉である。
「日本改造法案大綱」の著者北一輝。北一輝は特権的地位にある
華族や貴族院の廃止、国民の自由を拘束する取締り令の廃止、天
皇や国民の私有財産の制限などを主張した。そして、彼は天皇親
政による国家改造を目指し、青年将校にも少なからぬ影響を与え
たとみなされていた。
安藤輝三大尉は決起には最後まで反対した。だが、昭和維新を夢
見た彼は、ついに妻と乳飲み子を残してたった。彼は、料亭幸楽
に立てこもった。
(ビデオ映写終了)
冒頭、私は、歴史は断言してはいけないと申し上げましたが、私自
身自分で反省するのですけど、この録音を始めて聞いたとき、2月
29日 北から安藤となっていますので、放送でも注釈をつけずに
北→安藤ということで放送しています。
ただ、自分の心の中では、疑問はあったのです。北という人はこん
なしゃべり方をする人なのか、どうもこれは謀略臭くないかなど疑
問はありました。最初の放送はこれで放送しました。その後、匂坂
資料の電話傍受綴りを見ていましたら、これと同じ内容のものを匂
坂主席検察官が書き写しされており、しかも対話の時間も2月28
日午後11時50分とある。
今、見ていただいたビデオでは、はっきり聞こえませんが、料亭幸
楽は赤坂の昔のホテルニュージャパンがあったところ、そこの周囲
を28,000人くらいの軍隊、8,000人ほどの警察官、東京
の消防団などが取り囲んでおり、そういう中での電話です。また、
ごーっという音も聞こえるのです。後で分かったのですが、これは
戦車の音です。
よく聞こえないと安藤が言っているのはそんな中の電話ということ
です。
匂坂資料の中に、憲兵司令部と称し、まるはあるか、金はあるかと
書いてある。それで私はあれっと思ったのです。憲兵司令部という
のはどういうことかと思い、いろいろ調べていたところ、北は、実
は、憲兵隊の記録を見ても、2月28日の遅くとも午後8時頃まで
には逮捕され憲兵司令部へ連れて行かれている。そうすると北が電
話をかけるはずがない。おかしいなと思って、更に調べていたら、
北を取り調べた憲兵は当時の東京憲兵隊の特高課長の福本亀次とい
う男です。この人は中野学校を作った男です。彼が北を調べて彼の
尋問調書が残っている。それによると、その方は2月27日午後、
安藤に金はあるか、給与はよいかと電話をかけたことはないかとい
う一問一答の調書が残っている。何故2月27日が出てきたのだろ
う、2月27日ならばすべて辻褄は合う、北が逮捕される前ですか
ら。これは明らかにでっち上げの調書だと思った。北はこれに対し
て、そんな電話は勿論かけたことがないし、金はあるかとか給与は
どうかとか、そんなことは全く知りませんと述べている。そういう
疑問点が出てきて非常に辻褄が合わない。その電話は2月28日の
午後11時50分にかけられている。北はその前に逮捕されている。
福本の調書では、2月27日午後に北が安藤に電話したことになっ
ている。憲兵隊としてはそれで辻褄は合う。いろんな疑問を抱えな
がら、傍受綴りを読み進めました。そうしたら、3月2日のところ
に実は、私に名乗りを上げてきた濱田萬大尉が、角田男爵邸に西田
税を探して3月2日午前0時過ぎに電話している記録が出てきた。
西田は、2月29日に北の家から逃走していなくなったので、憲兵
隊が西田を捜索し、電話の盗聴をやりながらほぼ居所を掴んでいた。
それで、私はてっきり濱田大尉が偽電話をしたのではないかと思い
込み、すぐに濱田宅へ電話しました。濱田大尉から最初に手紙をも
らってから8年後のことです。電話には娘さんが出てこられて、父
は2年前に亡くなりましたとのことでしたので、それで私の取材は
終わっていました。ただその後、かれこれ20数年経ちましたが、
いつも私の頭の隅に残っていた濱田大尉のあの一言(盗聴なんかや
ったばっかりに・・・軍人の名誉を汚してしまって・・・)と偽電
話とが自然に符合して、私は昨年夏に再取材するまで濱田大尉が北
を騙ったものと信じていました。
実は、去年の夏、濱田大尉の遺族を探した。偶々戦友会の方のご協
力等もあって、濱田大尉が住んでいたところに娘さんが住んでいた。
そこで、テープを持参してご遺族の娘さん宅を訪問した。私はあな
たのお父さんを偽電話の犯人と思っているが、是非このテープを聴
いてほしい。娘さん、息子さんとも社会的に活躍された方でしたが、
聞いてもらった結果、「いや、これは父の声ではない。父はこんな
ものの言い方はしない。非常に正義感の強い男だったけど、安藤大
尉とは仙台の陸軍幼年学校時代から1年先輩・後輩の間柄で、父の
性格からして安藤をだますことはない」とはっきり断言された。そ
れで、では、誰が犯人なのかもう一度、30年前からの取材ノート
を点検していったところ、私が全く見逃していることがあった。そ
れは、金子という真崎甚三郎についていた憲兵のことだった。金子
は行動派の首魁として真崎甚三郎が宮中へ行くときの護衛憲兵であ
ったが、彼が当時語ってくれた証言が私のノートの片隅に残ってい
た。全く私が迂闊だったのですが、やはり憲兵司令部の中でも電話
の盗聴・傍受をやっていた。先ほど出てきた福本亀次が指示してや
っていた。2月28日午後11時50分、憲兵司令部から北を騙っ
て安藤に電話してきた男はほぼ、100%とはいえないが、98%
くらいは金子憲兵に間違いないと思っています。北をいかにして罪
に陥れるかいろんな謀略がなされた証拠だろうと思います。北を裁
いた裁判官に聞いても、精々叛乱幇助罪で禁固3年くらいというの
が妥当といい、北の裁判は1年延びた。5人の裁判官の意見が割れ、
また、北を死刑にすることに裁判長が反対したからである。
その後、濱田大尉のご遺族のところにお邪魔し、何か残っているも
のはないかお尋ねしてみた。父は二・二六事件については家族には
何も語らなかった。今あるものはこれだけですと言って、二つのも
のを差し出された。
一つは紙。それには自分の職歴から、自分の子供、孫、その成長と
かずっと年代順に書いてある。ただし、二・二六事件の昭和11年
と自分がスパイ活動をやった昭和14年から昭和16年のところは
ブランクになっている。余程、彼の人生にとって、苦渋の人生、苦
渋の期間であったかが分かるように思います。
それから、娘さんがもう一つ出されました。それはベルトのバック
ルだった。父は82歳で亡くなるまで約50年の間、一日も欠かさ
ずこのバックルを身につけていた。バックルは、当時、威厳司令部
に記者会があったが、そこの新聞記者達から濱田大尉に、「贈濱田
大尉 戒厳 二・二六」と書いてプレゼントされたものであった。
これが何を意味するのかは分かりませんが、苦渋の二・二六事件だ
ったが、二・二六事件の思い出を自分でバックルに秘めていたもの
と思われます。そういうことが、昨年はじめて分かりました。
二・二六事件によって、いろんな影響がありました。
昭和天皇が絶対、事件でぶれなかったことが、二・二六事件が4日
間で無事収束した一つの大きな理由になっている。事実そうだと思
います。自分の重臣達が殺された。
当初、青年将校たちをちやほやしていた連中がみんな寝返っていく
中で、昭和天皇だけはぶれていない。
二・二六事件の一つの結論として、二・二六事件は太平洋戦争に直
結している。それはどういうことから言えるかというと、片倉衷が
まとめた「政治的非常事変の勃発に処する対策要綱」、これに沿っ
た事件処理がずっとなされていく。当時統制派といわれた連中の戦
略がそこに書かれている。事件処理も正に軍法会議から戒厳令から
そのとおりとなった。戒厳令を一早く主張したのが、片倉の上司の
石原莞爾である。戒厳令を敷くについては当時ものすごく反対があ
った。それは、5・15事件のときも軍は戒厳令を敷こうとして権
力を握ろうとした。そういう失敗があったが、反対を抑えて電話の
傍受などいろんなことをやった。その中で、二・二六事件が終わっ
て4つほど矢継ぎ早に制度・政策等に変化が生じ、時代が大きく変
わっていく。
一つは、5月に首相の広田弘毅は軍に脅されて陸海軍大臣の現役武
官制をのむ。そして、その後の内閣の生殺与奪の権を陸軍が握って
いく。
6月に、不穏文書臨時取締法を作る。これにより様々な言論弾圧が
できるようになる。(二・二六事件を梃子・口実にしながら)
8月に、広田内閣が国策の基準を作る。国策の基準で何が決まった
かというと南方進出、軍部の充実(国防強化)、満蒙開拓(満蒙に
様々な経済政策の強化)などである。
それから、11月に日独防共協定を締結する。昨年10月から検討
を進め、一時頓挫しかかるが、協定締結の方向で進む。
日独防共協定、三国同盟、そして太平洋戦争へと進んでゆく。
今の時代状況も同じように右傾化・保守化が進んでいるように思い
ます。
いろんな見方があるかと思いますが、私はそういうように思います。
その中で、やはり、この間も久間防衛大臣が大失言をしましたが、
ああいうことが平気で言える世の中になってしまった。つまり、彼
が言っている歴史的事実や歴史的認識は全然違いますね。歴史的認
識、歴史的事実を忘れている政治家達が今たくさん出てきている。
私は4歳のとき、長崎の原爆のきの子雲を目撃しています。それで、
自分自身もあの長崎の爆心地の子供達の戦後を追っかけたりしてい
ます。ああいうことを平気で言える連中が、憲法改正だとか、戦後
レジームからの脱却ということを言っている。こういう時代状況は、
一体、あの二・二六事件のクーデターを起こした連中の時代から考
えるとどういうことになるだろうかということを思うわけです。過
去の歴史、過去の歴史の蓄積を忘れた社会は、あるいは国家でもい
いですが、やはり、物事の本質を見る目が失われていくということ
が言えると思います。
自分が長いこと歴史番組をやってきて、やはり、過去の歴史体験と
か歴史的蓄積とかそういうものを蓄積できない社会や国家は本質を
見失ってゆく、そういう時代状況でなければいいのですが、二・二
六事件を勉強していて、つくづくそのように思います。
時間が参りました。ご清聴ありがとうございました。
|