back

箱崎だより・・・・・卒業生の皆さん 元気ですか!

第2号 (2003年3月20日掲載)

 大変お待たせしました。『箱崎だより』第2回目は、いよいよ矢
田俊文教授(大学院経済学研究院長)のご登場です。
 母校九州大学は将に嵐の中を力強く飛び立とうとしています。大
学改革に人一倍情熱を燃やしてこられた矢田先生から、熱いメッセ
ージが届きました。
ご投稿いただいた先生へのご連絡等は、お気軽にホームページ上の
BBS『談話室』をご利用ください。
                      <編集子前口上>


  吹きすさぶ3つの嵐
    ―その向こうに新しい光を見る

         九州大学大学院経済学研究院長
                    矢田 俊文

 大学からの便り、などと聞くと、皆さんの青春を過ごした「空間
」だけにやたらと郷愁をさそうことでしょう。しかし、大学で教え
る教官、学ぶ学生、働く職員にとっては、過去ではなく、皆さんと
同じく「今」を生きているのです。IT革命、グローバリゼーショ
ン、厳しい競争とリストラクチャリングの風をまともに受けていま
す。
 飛行機の騒音に悩まされたキャンパスに別れを告げるべく、20
05年から10年間かけて糸島半島の新キャンパスに移転します。
今年の1月15日、第一陣で移転する工学系の建物工事の鍬入れ式
が行われました。財政難のときの大規模公共工事だけにいろいろな
課題を抱えていますが、確実に船出しました。経済学部はさらに5
年後の2010年ごろの移転になります。
 2004年には、国立大学が自立した法人となります。九大も、
国立大学法人九州大学になります。財政的には、授業料・病院収入
・文部科学省からの交付金に支えられ、決して民営化するわけでは
ありませんが、独自の経営責任を負う組織になります。優れた研究
・教育ができるか否かで、集まる教員、学生に差がつき、やがて交
付金も違ってきます。旧帝大というブランドで一律の資金をえた時
代は終わり、文部科学省の厳しい評価で交付金が決まります。独立
したとはいえ、官僚統制は強まるとみられます。
 九州大学は、2000年に大学院教育に重点を移す「大学院重点
化」をはたし、旧帝大や東工大、一橋などとともに、「大学院大学
」、「研究大学」になりました。同時に、大学院の組織を二分し、
教官は「研究院」に院生は「学府」に所属し、学士課程は従来どお
り「学部」にするという新しいシステムをわが国で初めて導入しま
した。経済系は、経済学研究院・経済学府・経済学部の3つからな
っています。それぞれが、厳密に対応せずに、新しい学際的学府が
できやすいようにしました。
 さらに、2003年4月には、経済学府の中に「産業マネジメン
ト専攻」という、ビジネス・スクールを開校します。国立大学では
、一橋、神戸についで3つ目、関西を除く西日本では私立も含めて
最初のビジネス・スクールです。とくに、技術のわかるMBA、ア
ジアビジネスに精通したMBAの育成に特色を出します。新年度早
々学生募集・入試・入学式・開講と一気に進めていきます。
 04年4月の法人化という国立大学共通の「嵐」に加え、05年
10月移転開始という九州大学特有の「嵐」、さらに03年4月ビ
ジネス・スクール開校という経済学府だけに吹き付ける「嵐」、こ
の3つの「嵐」の真っ只中で経済学研究院の教授陣は意気軒昂には
りきっています。その向こうに21世紀の新しい大学の姿がみえる
ことを期待して。
 同窓生の皆様のご理解と多面的なご支援を期待しております。

back